北大秀岳会山行8ミリ映画集 石川栄一
維新・石原代表"造反"に若手「出ていけ」
佐村河内守さん、作曲は別人だった
「泊原発で臨界事故が...」元検査員告発
原発マネーは自治体にとって麻薬のようなもの
映画「226」
御用学者「福島原発の爆発をガス抜き作業と」
岡林信康 NHKに捧げる歌
「東大出ててもバカはバカ」 御用学者編
Heute Show 犯罪会社東電
舛添氏 「ヤツら(高齢者)は金を持っている>」
相撲協会裏金 取引現場① パチンコ契約X氏
東電に入ろう (倒電に廃炉)
おもしろ動画本館
2017/3/30
近況報告
2017/3/4 更新

 おもしろ世相
写真集 昭和の札幌Ⅰ 
  • ヒトラー 権力掌握への道
    2017/03/16
    2016/09/25
全聾の作曲家には
ゴーストライターがいた
佐村河内守氏はなぜすぐバレる
ウソをつき続けたのか

 
プロのモノ書きの訃報を嘆いているときに、プロがやるとは思えないような問題が表沙汰になった。テレビのワイドショーが盛んに取り上げているので、やや出遅れの感はあるが、全聾の作曲家にして“現代のベートーベン”と謳われた佐村河内守氏と新垣隆氏のゴースト問題である。
 二〇一一年に発売された佐村河内氏の作品『交響組曲第一番HIROSHIMA』はクラシック界では異例の一八万枚を売り上げ、昨年発売の『鎮魂のソナタ』も一〇万枚のセールスを記録した。また、佐村河内氏は、現在開催中のソチ五輪で、高橋大輔選手が男子フィギュアのショートプログラムで滑る『ヴァイオリンのためのソナチネ』の作曲者でもある。という触れこみだったのだが、それが全部嘘だった。
 この一八年間で佐村河内氏が作曲したとされる曲は、全て桐朋学園大学作曲専攻で講師を務める新垣隆氏がつくったものだった――、ということを、新垣氏本人が週刊文春誌上で告白しちゃったものだからさぁたいへん。
 新垣氏の告白をもとに、ノンフィクション作家の神山典士さんと文春取材班が取材を進めたところ、出るわ出るわ佐村河内氏の嘘。それは、文字どおり嘘八百と言っていいほどのペテンぶりだった。
 被爆二世として佐村河内氏は広島市に生まれる。四歳のときから母親にピアノを習い、一〇歳のときにはバッハもモーツァルトも弾きこなし、将来は交響曲をつくる作曲家になることを意識した――、と二〇〇七年発売の自伝『交響曲第一番』にある。

 が、その経歴は新垣氏のものだった。


全文 ダイヤモンド・オンライン
 
  • 1:10:49 国主導の帰還推進政策が地域社会を分断する 作成者: videonewscom おすすめ 4,691
  • 11:52 被曝する労働者達:下請け・日雇いが支える原発の実態 作成者: LunaticEclipsNukePro 再生回数 42,199

15:45 再生可能

後藤政志 泊原発3号機格納容器スプレイ配管

後藤政志の GT-Stream 2014年2月6日撮影

投稿日:2014年2月6日 YouTubeYouTube

1:02:19 再生可能

小野有五 「泊原発周辺の活断層と規制...

2013年11月2日 泊原発廃炉訴訟 提訴2周年記念講演

投稿日:2014年1月25日 YouTubeYouTube

37:01 再生可能
泊原発1~3号、伊方原発3号 - YouTube

後藤政志

投稿日:2013年7月22日 YouTubeYouTube

20140104泊原発 審査終了見通し立たず ...

北海道電力が早期の運転再開を目指す泊原子力発電所は、運転再開の前提となる国 の安全審査が ...

投稿日:2014年1月4日 DailymotionDailymotion


13:19 再生可能

2013年8月11日 北電の『泊原発再稼働』...

脱原発デモ 反原発アクション 北海道 札 ...

投稿日:2013年8月11日 YouTubeYouT

<226事件>
二・二六事件(にいにいろくじけん)は、1936年(昭和11年)2月26日から2月29日にかけて、日本の陸軍皇道派の影響を受けた青年将校らが1483名の兵を率い、「昭和維新断行・尊皇討奸」を掲げて起こしたクーデター未遂事件である。事件後しばらくは「不祥事件(ふしょうじけん)」「帝都不祥事件(ていとふしょうじけん)」とも呼ばれていた。算用数字で226事件、2・26事件とも書かれる。一般に、「ニニロクジケン」でなく「ニーニーロクジケン」と伸ばして発音されることが多い。

<事件概要>

 大日本帝国陸軍内の派閥の一つである皇道派の影響を受けた一部青年将校ら(20歳代の隊付の大尉から少尉が中心)は、かねてから「昭和維新・尊皇討奸」をスローガンに、武力を以て元老重臣を殺害すれば、天皇親政が実現し、彼らが政治腐敗と考える政財界の様々な現象や、農村の困窮が収束すると考えていた。
 彼らはこの考えの下、1936年(昭和11年)2月26日未明に決起する。

 将校は近衛歩兵第3連隊、歩兵第1連隊、歩兵第3連隊、野戦重砲兵第7連隊らの部隊を指揮して、岡田啓介内閣総理大臣、鈴木貫太郎侍従長、斎藤實内大臣、高橋是清大蔵大臣、渡辺錠太郎陸軍教育総監、牧野伸顕前内大臣を襲撃、総理大臣官邸、警視庁、陸軍省、参謀本部、東京朝日新聞を占拠した。

 その上で、彼らは軍首脳を経由して昭和天皇に昭和維新を訴えた。しかし軍と政府は、彼らを「叛乱軍」として武力鎮圧を決意し、包囲して投降を呼びかけた。反乱将校たちは下士官・兵を原隊に復帰させ、一部は自決したが、大半の将校は投降して法廷闘争を図った。事件の首謀者は銃殺刑に処された。

エネルギー工学部門 有冨研究室
■研究の特徴
社会的受容性の向上を目指し、信頼性の高い次世代の原子力エネルギーシステムの構築に資する研究と、その基盤となる学問の体系化を図るために気液二相流の流動・伝熱特性に関する実験的、解析的な研究を中心とする基礎研究を行っている。

■研究の概要
1. 次世代軽水炉の開発に関する基礎研究
安全性の更なる向上、建設・運転コストの低減、保守・点検作業の簡素化、廃棄物の発生低減などを目指した簡素化した中小型の次世代軽水炉の新しい概念の構築に資する研究を実施している。次世代炉として有望視されている自然循環沸騰水型炉に関して、その成立性を左右する過渡二相流現象を解明する基礎研究も合わせて実施している。

2. 新しい計測技術開発と多次元二相流動特性の解明
超音波パルスやレーザー光のドップラー効果を利用したり、デジタルカメラやデジタルビデオを用いた画像処理技術を利用した新しい二相流動特性の計測技術を開発する研究を行うとともに、それらの計測技術を気泡流、スラグ流、環状噴霧流、マイクロチャンネル流等の流れ場に適用し、将来型軽水炉の冷却システムにおいて想定される気液二相流の多次元的な流動特性を実験的に解明する基礎研究を実施している。

3. 多次元二相流の新しい解析方法の開発
気液二相流の多次元二相流動特性に関する実験的研究に基づき、物理現象をメカニスティックにモデル化するとともに、流れ場を空間的に均質流として扱う三流体モデルや、連続相をオイラー空間でそして分散相をラグラジアン空間で求める粒子-流体モデルに基づく解析方法を開発し、実験結果をシミュレーションする基礎研究を実施している。

4. 未利用熱源の有効利用に関する研究
使用済燃料や高レベル放射性廃棄物は高温の熱源ではないが、外部から制御することなしに発熱する。本研究では、これらをゴミとして扱うのではなく熱源として捉え、廃熱を利用する貯蔵システムの概念を構築し、その成立性を評価するための基礎研究を行っている。

■研究室の特徴
本研究室は、スイス、ドイツ、韓国、タイ、インドの大学等と共同研究を実施しており、在籍院生の海外留学や国際会議への積極的な参加、海外から留学生の受入れ、並びに、現在7名の博士課程の院生が在籍することが特徴である。
Heute Show 犯罪会社東電
■(日本人は、正直でもなければ、ちゃんと謝ることもできないことが判明)
■こんな映像を作ってくれたドイツ人に感謝しよう。 そしてこの映像を見て日本人は気づこう。 東電が犯罪会社であることに。 原発はいらない。
■たしか、ドイツとフランスはお互いに電気を融通しあっているって聞いたけど。 ドイツが一方的にフランスの電気に頼っているわけじゃないんでしょ? フランスも原発なしのドイツの電気に頼っている。
■嘗ての同盟国ドイツだからこその意見かもしれない。今、日本は、長崎、広島、そして、福島に放射能を降らせたアメリカと同盟国…9.11…3.11…リーマンショック…TPP…悪魔の連鎖は続いている…
■学者が「プルトニウムは飲んでも大丈夫」とか言ってるの知ったら、この人達も怖すぎて笑えなくなるんじゃないだろうか。 大臣等のブチコワレ発言には笑い転げるしかないが、最悪のお笑い種はそんなクサレバカクズごときに黙って平気で殺されてしまう一般国民かも知れない。
■日本人は身近で切実な問題が起こると動揺するが平静を装い、その動揺を別の方向にぶつけることで何事もなかったと自らに言い聞かせるのになれてしまっている。放射能漏れで甚大な被害を出した東電は批判せず、年金問題にも増税にも異を唱えず、原発批判する奴を左翼と批判し、テレビに韓国人が出てるのが気に食わないといってデモ行進をする、それが現代の劣化した日本人です。
■「小さな嘘はばれる。大きな嘘はばれない」byヒットラー。 それからどう思うようになったとか、あらゆる面でドイツに学ぶべき。 身分差別なし、見て分かる民族の相違なし、誰か優遇して残す…とか考えてないただただ逆らったら殺す。 うちらは憤りをストレートに表現しただけで即野蛮人排除。暴動は起こらない。 「自分とともにドイツを焼く」と言えば側近すら止めにかかったと聞くが…? 既に人類未曾有の境地。
  • 1:06:17 PART1:原子力のこれまでとこれからを問う(ゲスト:小出裕章氏) 作成者: videonewscom おすすめ 95,021
  • 16:39 小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判 作成者: gomizeromirai2 再生回数 286,049 回
  • 14:11後で見る ユノ ユチョン ジュンス Xマン ~手のひら相撲他~[2005.21]作成者: fuki424再生回数 32,102 回
  • 0:39後で見る マクドナルドが激怒したCM作成者: YakitoriBoys再生回数 2,523,177 回
  • 1:57後で見る 貴乃花親方が春場所部長に 日本相撲協会が理事会作成者: KyodoNews再生回数 1,688 回
“クロ”親方に退職金、力士には給料
ズレてる相撲協会
 ここまでくると、あきれてものも言えない。日本相撲協会が、自ら八百長への関与を認めている竹縄親方(35)=元幕内春日錦=へ、1500万円もの養老金(退職金)を支給していたというのだ。同親方は今年1月の初場所限りで力士を引退。額は明らかになっていないが、相撲協会の寄付行為の規定で計算すると1571万円にも上るという。(夕刊フジ) 放駒理事長(63)は「力士を辞めた時点で支払った。その後にこの(八百長)問題が出た」とし、問題なしを強調する。しかし、竹縄親方は現役時代の昨年の春、夏場所での八百長関与を認めており、八百長含みのキャリアに対して退職金が支払われた格好だ。
 規定では除名(解雇)処分を受けた者に対しては退職金は支払われない。同じく関与を認めている十両千代白鵬(27)らが今後、除名となった場合には支払われず、竹縄親方のみが“辞め得”となる。
 また25日は、八百長問題発覚後、最初の給与支給日。特別調査委員会が八百長関与を認定した十両千代白鵬(27)と清瀬海(26)、竹縄親方の3人からは相撲協会に対し、受け取りを辞退する連絡はなかったという。
 十両力士の月給は103万6000円で、年寄は80万8000円。八百長力士に多額の退職金・月給を支払う協会、クロと認定されながらそれを受け取る力士。相撲界に世間の常識は通用しないようだ。
 さらに特別調査委員会による疑惑の14人の携帯電話の調査で、未提出組の4人のうち2人は八百長問題が発覚した今月2日に紛失や機種変更をしたと証言したという。 1人は日本相撲協会から事情聴取を受けた2日に紛失。1人は2日に機種を変更し、古い電話機を「ゴミとして処分した」という。未提出組の他の1人も1月下旬か2月上旬に変えたと説明。誰の目にも“証拠隠滅”としか映らない。
 それに対し、特別調査委員会は変更した新しい電話機の提出を促すというが、意味がないのは明白だ。 相撲界には“存亡の危機”は感じられない。
産経ニュース
2011.2.26 21:25 [大相撲改革]
 大相撲八百長問題
福島原発付近の無人化した廃墟に意外な生物が!


2011年北海道知事選挙前 高橋はるみ氏 TPP参加反対と地域医療問題について
2011年北海道知事選挙後
高橋はるみ知事は2013年5月11日、札幌市内で開かれた自民党道連の定期大会で、環太平洋連携協定(TPP)について、「あくまで反対の立場。しかしながら現実は進んでいる。政府は国益など守るものは守りながら、しっかり交渉してもらいたい」と述べた。
 日本のTPP交渉参加に向けた手続きが進む中、「反対」を強調しつつも、交渉は容認せざるを得ないと判断したとみられる。
 知事は「北海道の農業は全国で最も競争力がある」と強調。
政府・自民党に対し「この農業のありようを高めていく政策を打ち出していただきたい」と要請した。 <北海道新聞2013年5月12日朝刊掲載>
維新・石原代表"造反"に若手「出ていけ」

公開日: 2014/03/06

日本維新の会の石原代表は「原子力技術をトルコに輸出する協定に
賛成する」と述べ、党の反対方針に造反する考えを明らかにしました。
[テレ朝news]

維新:石原氏「原子力協定に賛成する」
若手「出て行け」


毎日新聞 2014年03月06日 21時09分(最終更新 03月06日 22時58分)


 日本維新の会の石原慎太郎共同代表は6日、会長を務めるエネルギー調査会の初会合で講演し、原発輸出を可能にするトルコなどとの原子力協定について「採決の時、賛成する」と述べ、党の反対方針に従わない意向を明らかにした。出席した当選1回の浦野靖人衆院議員が「(党から)出て行け」と批判し、会合は紛糾した。

 石原氏は講演で「原子力は必要」と持論を展開。石原氏に近い園田博之国会議員団幹事長代理が、造反発言について「党の崩壊につながる。賛成という言葉を取り消してもらえないか」ととりなしたが、石原氏は拒否した。

 エネルギー調査会は原発政策について、維新が掲げる「2030年代までにフェードアウト」の工程表を作成するために設けた。党執行部は石原氏を会長に据えて取り込みを図ったが、裏目に出た格好。講演後、石原氏は党の脱原発方針が変わらない場合について「自分の文明論に反するなら許せない」と強調した。【阿部亮介】
NHKは知っていた? 佐村河内守さん、作曲は別人だった。 NHKスペシャル検証動画

公開日: 2014/02/04

「両耳の聞こえない作曲家」として知られていた佐村河内守さん(50)の楽曲が別人の作品だった問題で、佐村河内さんが12日未明、直筆の文書で「3年くらい前から言葉が聞き取れる時もあるまで回復していました」と明らかにした。
 文書では、取得していた聴覚障害2級の身体障害者手帳について「専門家の検査を受けていい」とし、2級でないと判定されれば手帳は返納するとの意思を示した。
また「本当に多くの人たちを裏切り、傷つけてしまったことを、心から深くおわびします」と謝罪した。
佐村河内さんは自伝で「35歳のとき、私は全聾になった」とし、平成14年に手帳の交付を受けたことを明らかにしている。
メディアの取材の際などは手話通訳者が同席していた。

「現代のベートーベン」佐村河内守さん、作曲は別人だった。
曲の構成などを伝え作曲はゴーストライター任せ
耳が聞こえない障害を乗り越えて作曲しているとして、CDが異例の売り上げとなっている、佐村河内守さん(50)が、代表作の交響曲などを別の作曲家に作ってもらっていたことを、5日未明、弁護士を通じて発表しました。
佐村河内守さんは広島県で生まれ、独学で作曲を学び、耳が聞こえない障害と闘いながら作曲活動を続けているとされています。
 平成20年に初めて演奏された「交響曲第1番HIROSHIMA」は、「希望のシンフォニー」として、特に東日本大震災のあと注目を集め、CDが18万枚以上の売り上げを記録するなど、クラシックとしては異例の売り上げとなっています。


by

「泊原発で臨界事故が...」元検査員 記録改ざんを告発
元検査員、記録改ざんを告発 (北海道)
 やらせ問題が拡大する泊原発の3号機で、「検査記録を改ざんするよう命令があった」と元検査員が実名で告発しました。その背景には何があったのでしょうか。
原発の元検査員、藤原節男さんです。
原発メーカーで原子炉の設計を手がけたあと国から原発の検査を請け負う天下り法人で検査員をしていました。藤原さんは、札幌で講演し泊原発3号機の検査で検査記録の改ざんを同じ職場の上司から命令されたことを明かしました。
(藤原節男さん)「上司は不都合な検査を削除しろと命令した。拒否した結果首を切られた」
藤原さんによるとおととし、完成した泊原発3号機の運転前の検査で、原子炉の制御に問題のあるデータが出ました。検査は原子炉の制御棒を入れることで正常値に戻りましたが藤原さんは本来より安全性は低い見ています。
(藤原さん)「このままでは臨界事故につながりかねない状態だった。それ以上制御棒を抜いてはいけませんと条件付きの合格だった」
藤原さんは、改ざん命令を拒否したと訴えていることについて、勤めていた原子力安全基盤機構は意見の相違はあったが改ざん命令はなかったと主張しています。
(藤原さん)「原子力村の解体が一番いいこと。それがないかぎり原子力発電の事故が起きるでしょう」
藤原さんは改ざんの背景に官僚と電力会社、そしてメーカーで構成する原子力村といわれる癒着の構図を指摘しました。[ 2011/9/30 20:28 札幌テレビ]

2011年9月30日
 原発施設の安全性を評価していた元検査員が、北電・泊原発3号機の検査記録が改ざんされていたと告発しました。
(藤原さん)「原子力安全保安院に報告すると、これは何だと(言われる)。不都合な証拠はもみ消したかったというのが真実です」
原子力安全基盤機構の元検査員・藤原節男さん。2009年3月、泊原発3号機の事故制御性を調べる検査で条件付き合格だった検査記録を上司から削除するよう求められたと告発しました。藤原さんは「内部通報したが、黙殺された」とも語り原発施設の安全について疑問を投げかけました。(2014/02/24掲載)
泊原発3号機・検査結果は真っ赤な改ざん
 
原発マネーは自治体にとって麻薬のようなもの
原発マネーは自治体にとって麻薬のようなもの
■電力会社は原発つくっ たほうがもうかる。
原発増設がやめられない 気がつけば"原発大国"
 原発マネーはインフラや公共施設の整備に使われてきたほか、近年は福祉や教育など住民生活に密着した分野にも活用が進む。北海道泊村が財源の5割を依存するなど、どの立地自治体も原発マネーへ強く依存している。「脱原発」を進める場合、財源を失う自治体が甚大な影響を受けるのは必至の状況だ。
226
 (1989) THE FOUR DAYS OF SNOW AND BLOOD
226(1989) THE FOUR DAYS OF SNOW AND BLOOD
 二・二六事件の発生から終結までの四日間を、オールスターキャストで描いた五社英雄監­督作品。原作・脚本は笠原和夫。
 昭和11年2月26日。昭和維新を掲げた陸軍の青年将校たちは、1500人にも及ぶ決­起部隊を率いてクーデターを起こした。彼らは雪の降る中、岡田首相、高橋蔵相、斎藤内­大臣、鈴木侍従長などを襲撃。翌27日に戒厳令が施行され、決起部隊は原隊への復帰命­令を受けた。
 原隊からの食糧提供も止められ、将校たちは自分の家族や恋人のことを思い­返す。野中大尉は安藤大尉に部隊の原隊復帰を説得、最初は抵抗していた安藤も兵士たち­を投降させることにした。
 安藤は拳銃自殺を図るが未遂に終わる。野中は拳銃で自決した­。決起部隊の19人の将校たちは軍法会議で有罪となり、銃殺刑に処せられるのだった。
御用学者(東工大 有冨正憲教授) 「福島第一原発1号機の爆発をガス抜き作業と強弁」
有冨氏はメルトダウンしていた1号機の爆発を「爆破弁というものを使ったひとつの作業」であることをテレビで肯定している。
3月12日のテレビでのアナウンサーとの会話のやり取りはこうだ。
※福島第一原発1号機の爆発映像を見ながらの解説。
有冨氏 「尋常なやり方ではないもんで・・・あの・・・よく知りません。」
アナウンサー 「緊急避難的なもの?」
有冨氏 「はい。緊急避難的なものだと思います。」
アナウンサー 「そしてさきほど福島からの報告にありましたように、放射線レベルが通常の確か20倍という話がありましたが・・・」
有冨氏 「はい、だから、あの~、もしかしてその量をいっぺんにフィルターを通さず出せば、そのぐらいに上がる可能性は十分にありますよね。」
アナウンサー 「はい、ご覧いただいている映像は現在の映像ではなくてですね、午後3時36分です。午後3時36分ですから今からちょうど1時間20分程前ですね、1時間20分程前に行った福島第一原発での、そのまあ、ガスを抜くような作業で、え~激しくこのように・・・」
有冨氏 「それで、圧力が0.75メガパスカルから、0.55メガパスカルまで、コンマ約、あの~、0.2メガパスカルですか?だから2気圧くらい、このためにド~ンと下がったわけですね。」
アナウンサー 「あくまで、これはその爆破弁というものを使ったひとつの作業であり、」
有冨氏「はい。」
アナウンサー 「その、内圧、圧力を下げるためのひとつの作業ということですか?」
有冨氏 「はい。」
アナウンサー 「これは、あの~危険性というのはどうなんでしょうか?」
有冨氏「えっとー・・・」
東京工業大学 エネルギー工学部門 有冨研究室
岡林信康 NHKに捧げる歌
<◆「NHK就職への道」へようこそ!!トップ(常時) > 「給料一律一割カット 部長になれれば2000万!?も夢?」 「震災バブル」(人の不幸でNHKの存在価値高まった!) 「日本国際放送に金注入してるよーもちろん死に金だよー」
全文>http://nhksaiyoinfo.blogspot.jp
<NHKの犯罪【ドアを叩き・蹴飛ばし・大声で名前を叫ぶ】> NHK委託業者の男が、会社上司と携帯で電話しながら、27歳独身男性の自宅チャイムを鳴らし、ドアを叩き、足で蹴飛ばし、【今晩は眠れないね~】と脅迫して来ました。
【動画】>http://www.mk2010.net/NHK.html#NHK01
ハイロウズ  「東大出ててもバカはバカ」御用学者編
<御用学者:嘘を突き通せば大丈夫>
 御用学者「プルトニウムは食べても大丈夫」「プルトニウムは重いから遠くまで飛ばない」「メルトダウンは起きない」「レベル7にならない」「放射能は漏れても安全」「国民が被曝しても大した事はない」。御用学者は、カネの為に権力にしがみつき、死ぬまで嘘を突き通す。
事故から14年 福島第1原発の現状は…
 
Heute Show 犯罪会社東電
ドイツのニュース風刺番組で2011年4月1日に 福島事故問題が取り上げられました。
<『動画』犯罪会社東電>
 日本の原発事故は実に深刻で、海水の汚染濃度は急上昇しています。保安院(当時)のスポークスマンは安全を強調した。
「人間は海水を飲みません」と。その通り、人間は海水を飲みません。プルトニウムも食べません。問題解決?。
 すごい情報政策です。東電が出すデータのカオス(ギリシャ人の考えた、宇宙発生以前のすべてが混沌(こんとん)としている状態。混沌。無秩序)の中から、一体、何を信じたらいいのやら。言うことがくるくる変わる。
 まるで「犯罪会社」。大阪の特派員「ウルリヒ・フォン・ヘーゼン」に聞いてみましょう。ウルリヒ、東電とはいったいどんな会社なんですか?。
「(ウルリヒ)もちろん犯罪会社東電だ。犯罪者が勤めている会社。やつら長年に渡って原発内の故障を隠蔽してきた。そして日本政府はそれを許してきた。もちろん!彼らの情報政策は見事としか言いようがない。」
『枝野官房長官(当時)「確かに核溶融は起こりましたが、一過性の一時的なものです」と述べた』ことについて>>まるで手術後に医者が、「奥様申し訳ありません。ご主人は一過性の死を迎えられました」「一時的に埋葬しなければなりません」と言うようなものだ。
 一過性の核溶融などありえない!。言葉の矛盾だ!。黒い白馬とか。
 福島では、東電が汚染水溜まりを教えなかったため、作業員3人が被爆してしまいました。もちろん、そんなこと教えるわけがない。教えてしまったら(福島第一原発に)行ってくれないじゃないか!。東電の犯罪者の考えそうなことだ。でも作業員が被曝するのを黙っているなんて・・・。
 被曝なんてしていないさ!。東電は被曝に対して、とっくにシャレた解決方法を見つけたんだ。作業員達の被曝量が増えることを、東電は以前から見越していた。そこで(作業員の)年間被曝許容量を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げられた・・・というわけだ。
 カダフィは、宮殿から追い出されたが、東電の犯罪者は未だに社員用駐車場も使える。我が国ではガソリン税が値上げしただけで暴動が起こるのに、なぜ日本では誰も怒らないのです?。ジャーナリストさえ怒りません。
(その訳は)日本の文化と関係してるんだ。「日本では直接ものを尋ねることは非常に失礼とされる」
 
舛添要一氏 「ヤツら(高齢者)は金を持っている>」
舛添議員激白「ヤツらは金を持っている」 インタビュー(要約)
 2005年12月24日「ボロキャス」(TV朝日)より
●レポーター「消費税はどれくらいまで上げてしまうのか。」
■舛添要一 「最終的には10%を超えるところまでいかないとダメだ。」
●レポーター「いつ頃、上げる。」
■舛添要一 「小泉さんがヤメるのを待たないとならない。」
      「あの人は自分の時はやりたくないと言っているから。」
●レポーター「(小泉さんが)ヤメたら。」
■舛添要一 「(消費税を)上げます。」
●レポーター「10%上げる理由は。」
■舛添要一 「金が無いから。国は80兆円という予算がある。」
      「税金は半分しかない。それで40兆円借金をしている。」
●レポーター「(借金)誰にですか。」
■舛添要一 「国民から借りてるわけですよ。」
      「借りたら利子を払わなくてはならない。」
      「利子払わないで金取るために、増税したら1発ですよ!」
●レポーター「むずかしくなってきた。」
■舛添要一 「奴らは(高齢者は)金を持っている。」
      「日本人の貯金1400兆円の半分、
       700兆円は、ジジババが持っている。」
●レポーター「あいつらがですか」
■舛添要一 「あいつらが。つまり所得税は若い人からしかとれない。」
      「消費税上げたら年寄りからも取れるんだよ。」
●レポーター「年寄りからお金を取るのは酷い話ですよね。」
■舛添要一 「そんなら君らから取るよ。」
●レポーター「それ言われたら困りますけど。」
■舛添要一 「年寄りから取った方が良いだろ。」
【小林慶彦氏裏金授受】取引現場と証拠映像
相撲協会 裏金 取引現場① パチンコ契約 X氏
X氏「これはあれするけど絶対これバレんようににしてくれる」
A氏「バレないです」「だからちょっとサインもいただかないです」
X氏「あのー、というのは、北の湖にばれるようになるとつまりその中止せな   あかん 潰さなあ­かんようになる」
A氏「はい、はい、はい」
X氏「そこだけはちょっと」
A氏「あーもーそれは誰も知らない話なんで」
X氏「そこだけはちょっとわからんようにしんと」
A氏「ええ小林さんのサインもいただかないんで」「信用という事で」
  「誰も知らないんで大丈夫です。だから一宮も知らないんで」
X氏「あーそうなの」
A氏「そういうのを出すというのは知っているけど今日いくらどうのこうのと   いうのは一­切知らない」「これはもー僕に預けておきなさいと、でな   いと何があったか怖いからとだから知ってる­のは宮地側二人と僕だけ   なんで」「ですからまたちょっと足りない部分はまた都合しますので取   り急ぎだったので、4日間­くらいしかなかったので、」「今日はこれ   だけ持って」
X氏「まぁだいたい場所が開けて」
  「えっーと三共さんを理事の所に連れていくときには、­もう下準備をほ   ぼ済ませておこかとおもって」
A氏「あーそうですか」「それまでに結構いりますねじゃあ残りも」
X氏「うん」「結局動いてしまおうと思って」
A氏「3日くらい3日の週ですね」
X氏「3日の週にやるから」
A氏「それまで だから月内には間違いなくしないかんですね」
X氏「うんうんそれでやってしまおう思うとんねん」
A氏「わかりました」
X氏「だから別に小分けでもかまわんですよ」
A氏「ええそうですね」
X氏「できたら場所中にパパッパッと銭切りとかやっておきたい」
A氏「あーそうですか。わかりました」
X氏「でなかったら、場所終わったら、一週間くらい休みになる」
A氏「そうですね、遅くなってしまいますもんね。」
  「じゃあそれまでにちょっと」
X氏「で、一件やって」
A氏「ちょこちょこまた来ないかんですね。あー東京でもいますか。東京にも   お見えです­か?」
X氏「で、あのー契約書 三共さんの契約書だいたい出来てきたら先にもうす   ぐ、あのー、今から見ますじゃなくして­、チェックして、やりました   で、事務方のほうは抑えるんで漏らすな言うて」
A氏「昨日だいたい出来上がってきてるみたいなんで」
X氏「ああそう」
A氏「あとは全部チェックしてということになってますので」
  「早くいけると思います」
X氏「それをやってしまって あとは向うと金の都合だけするようにして」
  「だから金は別に合意書結ぶんでガーンと書いてあってもかまわん」
A氏「あとはインセンティブが結局協会に落とすお金があるんですけど、まあ   一応200­0で考えていたんですけど」「15かな~って言ってまし   たね。なんでかというともともと1000円らしいんですよ。」
  「出せるものというのは1億に対して1000円らいしいですから、です   からそのへんを­がんばっても15でないと、」「まわり今までの契約   形態からちょっとなんでだと言われると言ってましたね。で5年間­あ   りますからね「かなりの額が入ってくると思うんですけど、だから小林   さんもそっちでとっとかないと­一番おいしいところなんで」
X氏「変な噂がポーンと出たらそれだけで止めたれーってなるからな」・・・・
comment

【入場行進】
 日本選手団は戦闘帽、ギリシャ選手団はハイルヒトラー(ナチス敬礼)、さらにフランス選手団やオーストリア(ヒトラーの母国)選手団、イタリア選手団らもナチス敬礼。
ドイツ選手団はまるで軍隊のようだ。観客は最後までナチス敬礼。
 2014/01/07
オリンピック ベルリン大会1936  映画「民族の祭典(開会式)」
 
 
東電に入ろう (倒電に廃炉)
●皆さん方の中に 東京電力に入りたい人はいませんか ひと旗あげたい人はいませんか 東電じゃ人材 求めてます
※ 東電に入ろう 入ろう 入ろう 東電に入れば この世は天国 男の中の男はみんな 東電に入って 花と散る
●スリルを味わいたい人いたら いつでも東電にお越しください ウランでもプルトニウムでもなんでもありますよ 下請け使えば平気です 
※くりかえし
●原発推進派のみなさんは 原子炉の真下にお集まりください いますぐ体に悪いわけじゃありません シャワーで洗えば平気です 
※くりかえし
●原発はクリーンなエネルギーです プルトニウムはそんなに怖いもんじゃありません 放射能出すといっても半減期は たったの2万と4千年です 
※くりかえし

●日本のエネルギーを支えるには 原子力に頼らないといけません 多少の被爆はやむをえません イソジン飲んでおけば平気です 
※くりかえし

●使用済みの核燃料はぜんぶまとめて ドラム缶に詰めたらだいじょうぶ 六ヶ所村のプールで冷やしてます たったの300年のがまんです 
※くりかえし

●水が漏れてるけど騒ぐんじゃない 煙が出てるけどあわてるな 屋根が吹っ飛んだけど全然だいじょうぶ! とにかく塩水で冷やしてます 
※くりかえし

●今すぐ危険ってわけじゃないけど 牛乳も野菜も捨てましょう 政府のおエライさんが言ってます 補償は税金で払います
※くりかえし

●ガイガーカウンタは売り切れてます 君たちそんなもの持っちゃダメですよ 放射線の値はこちらで発表します 信じる者は救われる! 
※くりかえし 
 
東京タワーからの夜景
  お問い合わせはメールでお願いします。
 ページの先頭へ
主催 元北海道大学 文部科学技官 石川栄一
Copyright(C) 20015 おもしろ世相 小話とむかし話 All Rights Reserved.
Template design by Nikukyu-Punch