The Interview「金正恩暗殺コメディ映画」
原子力安全・保安院の"内幕"
ソウル崩壊の日
安倍"珍説" 原発輸出で原発事故を世界で共有
北大秀岳会山行8ミリ映画集 石川栄一
「泊原発で臨界事故が...」元検査員告発
原発マネーは自治体にとって麻薬のようなもの
岡林信康 NHKに捧げる歌
「東大出ててもバカはバカ」 御用学者編
Heute Show 犯罪会社東電
舛添氏 「ヤツら(高齢者)は金を持っている>」
おもしろ動画本館
2025/4/3
アクセスカウンター
 

·         サムネイル後で見る
ファティマ第三の予言

·         サムネイル
13:08
後で見る消えた大隊1/7[HD]

サムネイル
40:58
後で見る【衝撃真実】
死後の世界は100%存在した!

·         サムネイル
44:11
後で見るマヤの先端技術

·         サムネイル
1:36:12後で見るたけしの万物創世記 地震

サムネイル
1:35:42
後で見るダ・ヴィンチ・コード
真実と虚構の境界線



原発輸出 無責任すぎる経済優先
北海道新聞社説(4月20日)
 
トルコとアラブ首長国連邦(UAE)を相手にした原子力協定が国会で承認された。これで日本から両国への原発の輸出が可能になる。トルコについては、安倍晋三首相のトップセールスで決まった輸出を追認した形だ。
 国内で原発依存度を可能な限り低減するとしながら、成長戦略として海外へ官民一体で原発を売り込むのは、つじつまが合わない。
 福島第1原発は汚染水漏れなどのトラブルが続く。収束の見通しが立たない現状で、原発輸出を推進するのはあまりに無責任だ。とりわけ、トルコは世界有数の地震国である。
 さらに問題なのは、トルコとの協定に、核不拡散の抜け道になりかねない記述が含まれる点だ。
 日本が同意すれば、トルコはウラン濃縮や、使用済み核燃料からプルトニウムを取り出す再処理ができることになっている。
 このような核兵器転用につながる恐れのある文言は、UAEとの協定には見当たらない。
 岸田文雄外相は「日本政府が合意することはない」と釈明した。であれば、疑わしい部分は削除しても構わないはずだ。
 安倍首相は昨年、トルコを2度も訪問し、三菱重工業などの企業連合が原発4基の建設を受注することが固まった。
 問題の記述は、トルコ側の要望で入れられたという。
 これでは、首相がまとめた商談を円滑に進めるために、便宜を図ったと疑われても仕方あるまい。民主党が協定締結承認案の賛成に回ったのも理解し難い。
 政権担当時に原発輸出を進めたと言う理由で、核拡散の疑いさえある協定を認めるようでは、歯止めとしての役割をなさない。「原発ゼロ目標」とも矛盾する。
 首相は「過酷な事故を経験したことから安全性に強い期待が寄せられている」と述べ、原発輸出を正当化している。 
 しかし、事故原因すら解明されていないのに、事故の経験まで売り物にする姿勢は、なりふり構わぬ経済優先と映る。
 政府は複数の国と原子力協定の交渉を行っている。この中に事実上の核保有国であるインドが含まれているのも看過できない。
 首相が先頭に立って売り込んだ原発が事故を起こせば、日本の責任も追及されるだろう。原発輸出を成長戦略の柱に据える安倍政権の方針は、危険で道義的にも許されない。
  • なぜ福島第一原発の汚染水の
  • 海洋放出が問題なのかの解説
  • 【福島第一原発】汚染水問題対策の真実について青山繁晴が語る

2:50
e-みらせん 北海道知事選挙 高橋はるみ氏 回答1 作成者: emirasen 再生回数 247 回

3:52
e-みらせん 北海道知事選挙 高橋はるみ氏 回答3 作成者: emirasen 再生回数 422 回

1:01
北海道知事選 高橋はるみ氏が大差で3選 (2011/04/11) 北海道新聞 作成者: DoshinWeb 再生回数 1,367 回
  • 1:10:49 国主導の帰還推進政策が地域社会を分断する 作成者: videonewscom おすすめ 4,691
  • 11:52 被曝する労働者達:下請け・日雇いが支える原発の実態 作成者: LunaticEclipsNukePro 再生回数 42,199 回

15:45 再生可能

後藤政志 泊原発3号機格納容器スプレイ配管

後藤政志の GT-Stream 2014年2月6日撮影

投稿日:2014年2月6日 YouTubeYouTube

1:02:19 再生可能

小野有五 「泊原発周辺の活断層と規制...

2013年11月2日 泊原発廃炉訴訟 提訴2周年記念講演

投稿日:2014年1月25日 YouTubeYouTube

37:01 再生可能
泊原発1~3号、伊方原発3号 - YouTube

後藤政志

投稿日:2013年7月22日 YouTubeYouTube

20140104泊原発 審査終了見通し立たず ...

北海道電力が早期の運転再開を目指す泊原子力発電所は、運転再開の前提となる国 の安全審査が ...

投稿日:2014年1月4日 DailymotionDailymotion


13:19 再生可能

2013年8月11日 北電の『泊原発再稼働』...

脱原発デモ 反原発アクション 北海道 札 ...

投稿日:2013年8月11日 YouTubeYouTube

犯罪会社東電
Heute Show 犯罪会社東電
■(日本人は、正直でもなければ、ちゃんと謝ることもできないことが判明)
■こんな映像を作ってくれたドイツ人に感謝しよう。 そしてこの映像を見て日本人は気づこう。 東電が犯罪会社であることに。 原発はいらない。
■たしか、ドイツとフランスはお互いに電気を融通しあっているって聞いたけど。 ドイツが一方的にフランスの電気に頼っているわけじゃないんでしょ? フランスも原発なしのドイツの電気に頼っている。
■嘗ての同盟国ドイツだからこその意見かもしれない。今、日本は、長崎、広島、そして、福島に放射能を降らせたアメリカと同盟国…9.11…3.11…リーマンショック…TPP…悪魔の連鎖は続いている…
■学者が「プルトニウムは飲んでも大丈夫」とか言ってるの知ったら、この人達も怖すぎて笑えなくなるんじゃないだろうか。 大臣等のブチコワレ発言には笑い転げるしかないが、最悪のお笑い種はそんなクサレバカクズごときに黙って平気で殺されてしまう一般国民かも知れない。
■日本人は身近で切実な問題が起こると動揺するが平静を装い、その動揺を別の方向にぶつけることで何事もなかったと自らに言い聞かせるのになれてしまっている。放射能漏れで甚大な被害を出した東電は批判せず、年金問題にも増税にも異を唱えず、原発批判する奴を左翼と批判し、テレビに韓国人が出てるのが気に食わないといってデモ行進をする、それが現代の劣化した日本人です。
■「小さな嘘はばれる。大きな嘘はばれない」byヒットラー。 それからどう思うようになったとか、あらゆる面でドイツに学ぶべき。 身分差別なし、見て分かる民族の相違なし、誰か優遇して残す…とか考えてないただただ逆らったら殺す。 うちらは憤りをストレートに表現しただけで即野蛮人排除。暴動は起こらない。 「自分とともにドイツを焼く」と言えば側近すら止めにかかったと聞くが…? 既に人類未曾有の境地。
  • 1:06:17 PART1:原子力のこれまでとこれからを問う(ゲスト:小出裕章氏) 作成者: videonewscom おすすめ 95,021
  • 16:39 小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判 作成者: gomizeromirai2 再生回数 286,049 回
  • 14:11後で見る ユノ ユチョン ジュンス Xマン ~手のひら相撲他~[2005.21]作成者: fuki424再生回数 32,102 回
  • 0:39後で見る マクドナルドが激怒したCM作成者: YakitoriBoys再生回数 2,523,177 回
  • 1:57後で見る 貴乃花親方が春場所部長に 日本相撲協会が理事会作成者: KyodoNews再生回数 1,688 回
     
おもしろ世相 写真集 昭和の札幌Ⅰ
【写真集】 テロリストに愛される日本のクルマ


海外の反応

・なぜイスラム国の連中は皆トヨタ車に乗ってる!?
・トヨタ車以外の車に乗ってる奴はいないのかよ!?
・トヨタはイスラム国のスポンサーだからだろ。
・皆トヨタ車にしか乗ってなくてクソ笑った(笑)
・中東では元々トヨタ車が大人気なんだよ。
 トヨタのハイラックスやランドクルーザーは非常に人気が高い。
・別に奴らがトヨタ車に乗ってるのは何も可笑しいことではない。
 中東じゃトヨタ車は珍しい物でもなんでもないんだからさ。
・トヨタ車は中東じゃイスラム国の連中だけでなく民間人から国連機関の人まで皆乗ってるから。別に彼らだけが乗ってる訳じゃない。
・なんてったってトヨタは世界的な企業だからな。
・あっちじゃトヨタのトラックに機関銃を装備して戦闘車両仕様にするのはもう随分前から定番になってるよな。
・俺も戦闘仕様に改造されたハイラックスとか、ちょっと欲しいと思ってしまう。
・連中はランドクルーザーとか乗りまくってるけど、それを買う金はどこから出てるんだよ!?
・イスラム国は侵略地域をどんどん拡大させてるんだから、買ったんじゃなくて盗んで使ってるのも多いと思うぞ。
・ほとんどは戦争の戦利品として手に入れた物だろ。
・イスラム国は資金も豊富だから車を買うくらい訳ない。
・中東じゃ反政府勢力、テロリスト、民間の民兵、皆トヨタ車に乗ってるからな。トヨタ車はコストパフォーマンスに優れてて信頼性も高いから人気が高いんだろ。中東やアフリカなどの紛争地域でトヨタ車多く見られるのはもはや当たり前の状況となってる。奴らはアメリカを憎んでるんだぞ? アメリカを憎んで恨んでる奴らがアメリカの車に乗ると思うか?
金正恩第1書記の暗殺をテーマにした コメディー映画 『The Interview』予告編
<金正恩第1書記暗殺をテーマにしたコメディー映画『The Interview』予告編> 予告編の公開後に「映画が上映された場合は、それ相応の無慈悲な対応措置を取る」と北朝鮮を大激怒させた問題作である。
物語は・・・アメリカのタブロイド系人気TV番組「スカイラーク・トゥナイト」の司会者デイヴと番組プロデューサーのアーロンは、北朝鮮最高指導者・金正恩第1書記が自分たちのファンであることを知る。ジャーナリスト魂に火がついた二人はインタビューを申し込み、北朝鮮への入国を許されることとなるが、CIAから突如リクルートされ金正恩の暗殺を依頼されてしまう・・・。監督は、人気コメディアンのセス・ローゲン(カナダ出身)と、エヴァン・ゴールドバーグ(カナダ出身)の二人。by ミリブロポータルサイト
【極秘計画】金正恩の暗殺計画の真相
金正恩第1書記 暗殺シーン
2014/12/18 に公開
《刺殺金正恩》中 北韓不想讓人看到的片段2014年12月18日 好萊塢喜劇電影《刺殺金正恩》(The Interview,又譯《名嘴出任務》)引發了軒然大波,目前除了已經確定無法在原­訂的聖誕節黃金檔期上片,連日後發行DVD的可能都已降低,也讓外界更好奇,這部電影­裡到底犯了什麼忌諱?要讓朝鮮民主主義人民共和國的最高領導人如此震怒、轄下駭客組織­義憤填膺。
原子力安全・保安院の"内幕"  佐藤栄佐久元福島県知事が憤りを語る
2011/07/25 にアップロード
原子力安全・保安院の"内幕"
■特命調査班 ~マル調~「原子力安全・保安院の“内幕”」

元福島県知事の佐藤栄佐久氏
2006年に収賄事件で逮捕・起訴されたが、一貫して無罪を主張。手元には知事時代に原発の技術者らから受けた内部告発の記録がいくつも残されていた。
「極めて短期の定期検査で工程的にも無理があり、"安全・安心が第一"と謳っていることとは異なる」
2002年の「トラブル隠し」発覚以降は、国を公然と批判するようになった。
「(トラブル隠しは)2年前に分かってたようなんですね。2年間何をしてたのかと」
特に技術者からの内部告発が東京電力側に筒抜けになっていたことには憤ったという。
「私は怒りましたよね。体質がね、どうしようもない体質。国と東電の関係、国というか当時の通産省ですね」
それ以降、原発技術者らの告発は保安院ではなく、佐藤氏のいる福島県に寄せられるようになっていったという。
「国が信用できなくなったんで、皆さんは私どもの方に告発してきた」
「役所の腐った部分は、本当にやりたい放題に推進とチェックが。チェックが
ないシステムなんて許されない。こういう事故が起きて当たり前ですよね
」

日本の原発
ソウル崩壊の日
日本は集団的自衛権で巻き込まれる
私は戦争絶対反対です。戦争が起こるたびに、犠牲になるのは兵士だけではなく、武器を持たない女性や子供、そしてお年寄りです。
たとえ局地戦争でも、勝者も敗者もありません。朝鮮半島での戦争は、日本、そして全世界に拡大し、国土は焼け野原と化すでしょう。
それは、我が日本の国民が一番知っていることです。
安倍"珍説" 原発輸出で原発事故を世界で共有
原発輸出後の責任が取れるのか「朝日新聞」(2013年11月1日)記事
日本政府が、途上国への原発輸出に血道をあげている。
 安倍首相は今週、トルコを訪問し、三菱重工業を中心とした企業連合による原発受注を「成果」に帰国した。しかし、福島第一原発では放射性物質による汚染水の流出が続く。除染も遅れ、事故は収束のめどがいっこうにたたない。
 先の見えない避難生活を強いられている住民から「よく原発を売れるものだ」と怒りの声があがるのは当然である。
 国内では脱原発への転換を求める多くの国民に背を向け、原発政策をあいまいにし続ける。一方、海外ではあたかも事故の経験が日本の原発技術を高めたかのように売り込む。考え違いではないか。
 トルコのエルドアン首相との共同記者会見で安倍首相は「原発事故の教訓を世界で共有することにより、世界の原子力安全の向上を図っていくことは我が国の責務だ」と述べた。目標としては正しいが、場当たり的な事故対応で世界の不信を招いているのが実態だ。津波の前の地震が事故に大きな影響を与えたかどうかも、十分にわかっていない。有数の地震国であるトルコに売り込む自信は、どこからくるのか。
 事故の賠償責任も心配だ。
 米カリフォルニア州の原発をめぐって、廃炉を決めた米電力会社は損害が数十億ドル(数千億円)にのぼると主張。原因となる放射能漏れを起こした蒸気発生器を納入した三菱重工グループに、契約上の上限を超えて賠償するよう求めている。
 以前のように引き渡した後は知らない、とはいかなくなっている。首相自らの売り込みは、大きな事故が起きても日本政府が賠償を保証してくれると受け止められてはいないか。途上国は多かれ少なかれ、政情が不安定でもある。原発テロや核物質の核兵器転用リスクを日本政府がどこまで真剣に考えているのか。疑問である。
 エルドアン首相は共同会見で「事故があるからといって、自動車や飛行機に乗らないわけにはいかない」と述べた。
 だが、福島の事故は原発の危険性が車や飛行機と同列には扱えないことを見せつけた。活断層に関する論議や周辺住民の広域避難計画づくりを通し、地震国が原発を持つ困難さもよくわかってきた。
 使用済み核燃料の最終処分は前から暗礁に乗り上げている。
 安倍政権は原発輸出を成長戦略の柱に据えるが、山積する問題に口をつぐんで売り込むのは商倫理にもとる。
「泊原発で臨界事故が...」元検査員 記録改ざんを告発
元検査員、記録改ざんを告発 (北海道)
 やらせ問題が拡大する泊原発の3号機で、「検査記録を改ざんするよう命令があった」と元検査員が実名で告発しました。その背景には何があったのでしょうか。
原発の元検査員、藤原節男さんです。
原発メーカーで原子炉の設計を手がけたあと国から原発の検査を請け負う天下り法人で検査員をしていました。藤原さんは、札幌で講演し泊原発3号機の検査で検査記録の改ざんを同じ職場の上司から命令されたことを明かしました。
(藤原節男さん)「上司は不都合な検査を削除しろと命令した。拒否した結果首を切られた」
藤原さんによるとおととし、完成した泊原発3号機の運転前の検査で、原子炉の制御に問題のあるデータが出ました。検査は原子炉の制御棒を入れることで正常値に戻りましたが藤原さんは本来より安全性は低い見ています。
(藤原さん)「このままでは臨界事故につながりかねない状態だった。それ以上制御棒を抜いてはいけませんと条件付きの合格だった」
藤原さんは、改ざん命令を拒否したと訴えていることについて、勤めていた原子力安全基盤機構は意見の相違はあったが改ざん命令はなかったと主張しています。
(藤原さん)「原子力村の解体が一番いいこと。それがないかぎり原子力発電の事故が起きるでしょう」
藤原さんは改ざんの背景に官僚と電力会社、そしてメーカーで構成する原子力村といわれる癒着の構図を指摘しました。[ 2011/9/30 20:28 札幌テレビ]

2011年9月30日
 原発施設の安全性を評価していた元検査員が、北電・泊原発3号機の検査記録が改ざんされていたと告発しました。
(藤原さん)「原子力安全保安院に報告すると、これは何だと(言われる)。不都合な証拠はもみ消したかったというのが真実です」
原子力安全基盤機構の元検査員・藤原節男さん。2009年3月、泊原発3号機の事故制御性を調べる検査で条件付き合格だった検査記録を上司から削除するよう求められたと告発しました。藤原さんは「内部通報したが、黙殺された」とも語り原発施設の安全について疑問を投げかけました。(2014/02/24掲載)
泊原発3号機・検査結果は真っ赤な改ざん
 
ルポ原発めぐり第3弾〜 原発マネー中毒、傾く自治体。 核のごみや噴火の危機〈玄海原発・川内原発〉
原発マネーは自治体にとって麻薬のようなもの
原発マネーは自治体にとって麻薬のようなもの ■電力会社は原発つくっ たほうがもうかる。原発増設がやめられない 気がつけば"原発大国"
 原発マネーはインフラや公共施設の整備に使われてきたほか、近年は福祉や教育など住民生活に密着した分野にも活用が進む。北海道泊村が財源の5割を依存するなど、どの立地自治体も原発マネーへ強く依存している。「脱原発」を進める場合、財源を失う自治体が甚大な影響を受けるのは必至の状況だ。
岡林信康 NHKに捧げる歌
<◆「NHK就職への道」へようこそ!!トップ(常時) > 「給料一律一割カット 部長になれれば2000万!?も夢?」 「震災バブル」(人の不幸でNHKの存在価値高まった!) 「日本国際放送に金注入してるよーもちろん死に金だよー」
全文>http://nhksaiyoinfo.blogspot.jp
<NHKの犯罪【ドアを叩き・蹴飛ばし・大声で名前を叫ぶ】> NHK委託業者の男が、会社上司と携帯で電話しながら、27歳独身男性の自宅チャイムを鳴らし、ドアを叩き、足で蹴飛ばし、【今晩は眠れないね~】と脅迫して来ました。
ハイロウズ  「東大出ててもバカはバカ」御用学者編
<御用学者:嘘を突き通せば大丈夫>
 御用学者「プルトニウムは食べても大丈夫」「プルトニウムは重いから遠くまで飛ばない」「メルトダウンは起きない」「レベル7にならない」「放射能は漏れても安全」「国民が被曝しても大した事はない」。御用学者は、カネの為に権力にしがみつき、死ぬまで嘘を突き通す。
事故から14年 福島第1原発の現状は…
 Heute Show 犯罪会社東電
ドイツのニュース風刺番組で2011年4月1日に 福島事故問題が取り上げられました。
<『動画』犯罪会社東電>
 日本の原発事故は実に深刻で、海水の汚染濃度は急上昇しています。保安院(当時)のスポークスマンは安全を強調した。
「人間は海水を飲みません」と。その通り、人間は海水を飲みません。プルトニウムも食べません。問題解決?。
 すごい情報政策です。東電が出すデータのカオス(ギリシャ人の考えた、宇宙発生以前のすべてが混沌(こんとん)としている状態。混沌。無秩序)の中から、一体、何を信じたらいいのやら。言うことがくるくる変わる。
 まるで「犯罪会社」。大阪の特派員「ウルリヒ・フォン・ヘーゼン」に聞いてみましょう。ウルリヒ、東電とはいったいどんな会社なんですか?。
「(ウルリヒ)もちろん犯罪会社東電だ。犯罪者が勤めている会社。やつら長年に渡って原発内の故障を隠蔽してきた。そして日本政府はそれを許してきた。もちろん!彼らの情報政策は見事としか言いようがない。」
『枝野官房長官(当時)「確かに核溶融は起こりましたが、一過性の一時的なものです」と述べた』ことについて>>まるで手術後に医者が、「奥様申し訳ありません。ご主人は一過性の死を迎えられました」「一時的に埋葬しなければなりません」と言うようなものだ。
 一過性の核溶融などありえない!。言葉の矛盾だ!。黒い白馬とか。
 福島では、東電が汚染水溜まりを教えなかったため、作業員3人が被爆してしまいました。もちろん、そんなこと教えるわけがない。教えてしまったら(福島第一原発に)行ってくれないじゃないか!。東電の犯罪者の考えそうなことだ。でも作業員が被曝するのを黙っているなんて・・・。
 被曝なんてしていないさ!。東電は被曝に対して、とっくにシャレた解決方法を見つけたんだ。作業員達の被曝量が増えることを、東電は以前から見越していた。そこで(作業員の)年間被曝許容量を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げられた・・・というわけだ。
 カダフィは、宮殿から追い出されたが、東電の犯罪者は未だに社員用駐車場も使える。我が国ではガソリン税が値上げしただけで暴動が起こるのに、なぜ日本では誰も怒らないのです?。ジャーナリストさえ怒りません。
(その訳は)日本の文化と関係してるんだ。「日本では直接ものを尋ねることは非常に失礼とされる」
 
舛添要一氏 「ヤツら(高齢者)は金を持っている>」
舛添議員激白「ヤツらは金を持っている」 インタビュー(要約)
 2005年12月24日「ボロキャス」(TV朝日)より
●レポーター「消費税はどれくらいまで上げてしまうのか。」
■舛添要一 「最終的には10%を超えるところまでいかないとダメだ。」
●レポーター「いつ頃、上げる。」
■舛添要一 「小泉さんがヤメるのを待たないとならない。」
      「あの人は自分の時はやりたくないと言っているから。」
●レポーター「(小泉さんが)ヤメたら。」
■舛添要一 「(消費税を)上げます。」
●レポーター「10%上げる理由は。」
■舛添要一 「金が無いから。国は80兆円という予算がある。」
      「税金は半分しかない。それで40兆円借金をしている。」
●レポーター「(借金)誰にですか。」
■舛添要一 「国民から借りてるわけですよ。」
      「借りたら利子を払わなくてはならない。」
      「利子払わないで金取るために、増税したら1発ですよ!」
●レポーター「むずかしくなってきた。」
■舛添要一 「奴らは(高齢者は)金を持っている。」
      「日本人の貯金1400兆円の半分、
       700兆円は、ジジババが持っている。」
●レポーター「あいつらがですか」
■舛添要一 「あいつらが。つまり所得税は若い人からしかとれない。」
      「消費税上げたら年寄りからも取れるんだよ。」
●レポーター「年寄りからお金を取るのは酷い話ですよね。」
■舛添要一 「そんなら君らから取るよ。」
●レポーター「それ言われたら困りますけど。」
■舛添要一 「年寄りから取った方が良いだろ。」
  お問い合わせはメールでお願いします。
ページの先頭へ 


主催 元北海道大学 文部科学技官 石川栄一
Copyright(C) 2025 おもしろ世相 小話とむかし話 All Rights Reserved.